




”紙”で作ったHSVがついに走りました!
電飾は斧やん担当。青のLEDがかっこいいっしょ(*^^)v
それと、ドライバーを引き受けてくれたネクコバさんに感謝です。一度もフェンスに当てることなく
走りきってくれました。さすが!これで次の走行テストもありそうです。
さて次はどうしよっかな。
ネクの30Tのレースに出るか。
それともタミグラに出るか!?
タミヤのZのボディーの改造ということで出れるはず(^o^)
まあ一斉スタート後のクラッシュでボロボロになりそうですが・・・
とりあえず、もう一回撮影のネタにします。。。
CANON EOS40D+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
CANON EOS1D Mk-Ⅲ+EF70-200mm F2.8L IS USM
スポンサーサイト

HONDA HSV-010GTついに完成しました!
材質は色画用紙でルーフ部分はタミヤのZを使ってます。
年末に2枚の写真が発表されてから3週間ずっとこれやってました。。。
エッジが効いたデザインだったので、もしかしたら紙でいける?と思ってからが苦難の連続。
フロントまわりは3回くらい作り直してます。
あと、実車はほんとはルーフがもうちょっと高いけど、それが不格好に見えたので
ここは自分の解釈で5mmほどルーフを下げてます。
さて、次は電飾して走行写真を撮る予定!
だれかドライバーしてくださいね。
もちろん、こけたらTHE・ENDです^^;
CANON EOS40D+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC

娘のインフルエンザがどうやら今度は息子Tにうつったようです。。。
朝起きたら39.9度の高熱。
早速病院に行き、早いので検査しても反応が出ないということで、速攻でタミフルをもらいました。
Tの場合、40度が一日続いたのですが、翌日には37度台まで落ち着いて、もう小康状態です。
今回、たぶん季節性だと思うのですが(前回の娘のときは新型しか流行ってなかったので)、
熱が出て丸一日経ってからタミフルを飲んでも、39度以上の高熱が3日は続きます。
だけど、熱が出てすぐにタミフルを飲めば高熱は1日で治まるということになりました。
インフルは感染してからウイルスが増殖するときに熱が出ます。タミフルはこのウイルスの増殖を
抑える薬なので、48時間以内にタミフルを飲まないと増殖しきった後では効かないようです。
なので、ウイルスが少ない初期段階でタミフルを飲めば、熱の症状は早く治まるという理屈であってそうです。
先月、病院で「熱が出た」と言っただけでタミフルが出たということを書きましたが、
あながち間違った処方ではなさそう。いまのところ、タミフルを飲んだから副作用が出たということもないです。
娘の言葉がおかしくなったのは、2回とも熱さましを使ったときでした。
Tの持病?の熱性けいれんも熱が上がるときに起きるようです。
今回、ちょっと分かってきた気がするので、Tには熱さましは使わなかったです。
どうせ後で熱は上がるし、異常行動・言動はもう御免です。
ただ、熱を出して苦しそうな顔を見てると、熱を下げて楽にしてやりたいと思うのですが・・・。判断が難しいですね。
あ、自分にはまだ伝染ってないようです。。。
CANON EOSkissDX+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

丘を越えていく後ろ姿がなんだかかわいらしいワイルドウイリー2。。。
連絡その1
娘のインフルエンザではご心配をおかけしました。
現在、快方に向かってますが、咳がひどいため薬が増えてまだ安静が必要です。
香港型?のインフルだときついらいしく、これから流行るかもしれないので、
みなさん十分ご注意ください。(私はいまのところ大丈夫です)
連絡その2
HSV-010GTのほうは、現在すべてイチから作り直し中です。
先週のオートスポーツで全方位からの写真が公開され、あまりの違いに呆然となってしまいました。。。
前から見たショットではこれは「いける」と思ったのですが、
いろんな角度から見ると、特徴をとらえてないというか・・・全然違ってました。
ちょっと気合い入れて作りますので、もうちょっとお待ちください。
CANON EOS1D Mk-Ⅲ+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

上の娘がまたインフルエンザになってしまいました。。。
12月の初めにインフルエンザをやっていたので、まさかとは思っていたのですが
今回は検査でも陽性反応が出て間違いないようです。
今回のは結構ひどくて、40.5度の熱が丸一日続きました。
インフルエンザは脳症になるのが恐いのと、息がつらそうなので、
昨日の夜はずっと起きてて付き添ってました。
でも、夜中の3時ころから言葉がおかしくなって、突然笑いだしたり、むくっと起き上がったり・・・
恐かったので、夜間診てくれる病院に電話して相談したのですが、
脳症の症状はもっとひどくて、痙攣があったり、頻繁にはいたり、まったく呼びかけに反応しなくなるようです。
言葉がおかしくなるのは熱のせいだろうとのことで、様子をみることにしました。。。
今日の昼間も40度が続いたのですが、夕方から39度に少し下がり始めて
今はぐっすり眠れているようです。
峠は越したのかという雰囲気なのでちょと安心できそうです。
まさか、2回もインフルになるなんて思って無かったのですが、
前回が新型で、今回が季節性ということでしょうか。
病院ではそこまで調べられないので分からないこと。
もしかしたら、前回は検査で陽性じゃなかったので、ただのカゼだったのかも。
まったく、今季の新型インフルのおかげでとんでもない目にあってしまいました。。。
CANON EOS1D Mk-Ⅲ+EF70-200mm F2.8L IS USM

タミヤのF104買っちゃいました。
なんで買ったかというとフェラーリF60のボディーがめちゃめちゃ良かったから!
ネクでは2番手で、まだまだ増えそうです。
私キム・ライコネンはやっぱりキミ・ライコネンで。
先に作ったネクコバライネンもキミ・ライコネン。
あと雷蔵でんネンはなぜか35号車。
カントクはミキオ・ライコネンか?
ネクテンはフェリペ・マッツア?
らお~はフェラーリじゃない?
フェラーリだらけでだれがだれか分からなくなることを期待(*^^)v

このRrにかけてのボディーの絞り込みがスゴイです。
ラジコンじゃあ再現できないと思ってました。
今回のタミヤさんはものすごい仕事をしてくれました!!!
CANON EOS1D Mk-?+TOKINA AT-X107 DX FishEye F3.5-4.5
CANON EOS40D+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC





今回初めてのオフロード撮影ということで、今までに無い経験をしました。
まず、流し撮りではカメラの振り方が横振りだけじゃなくて、縦振り、ななめ振り、円弧振りまでありました^_^;
マシンが3Dの動きをするので当然ですよね。振り方の練習になりそうです。
それと、砂が舞うのでカメラにも容赦なく砂の洗礼が・・・
砂が気になってレンズチェンジができませんでした。
こういうシチュエーションではレインカバーが必要ですね。
さて、今回の3回目でスパイクさんの写真は終了です。
土の色がきれいで、起伏があるのでどこから撮っても画になります。
それと今回は夕日が隠れてしまったけど、夕焼けをバックにしたらもっと印象的な写真が撮れそうですね。
こんど、またチャレンジしたいです。
そのときは、スパイクのみなさんよろしくお願いしますm(__)m
今回はお邪魔しました。。。
今日から、奥さんの実家の大阪までいってきま~す。
CANON EOS1D Mk-Ⅲ+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM